2015年11月18日

2015年11月11日

かしこいリフォームキャンペーン!

 冬をかしこく健康的に!

LIXIL ほっとリフォーム
  キャンペーン!!!!


  

Posted by 成光ホーム at 09:23Comments(0)内装|リフォーム

2015年05月09日

内装リフォーム完了

厚木市内
アパート全面リフォーム完了です。



  

2014年11月18日

相模原市マンションリフォーム

相模原市K様マンションreform完成しましたicon25



LDKの内装リフォームと便器・洗面台・システムキッチンを新しくしました。


before 洗面台



after 洗面台
洗面ボウルの容量も大きいものになり使いやすくなりました!




after 便器
 
洗浄水量:大4.8L
ウォシュレット



既設キッチンセット解体中



after システムキッチン
壁にキッチンパネルを張ってお掃除もしやすくなりました!



before LDK



before 廊下・玄関 



after 廊下・玄関



after LDK
 


LDK、廊下、玄関は共通で、、、



天井の塗装塗替え

壁クロス貼替え

床防音フロアー張替え

ペットの引掻き対応の腰板で仕上げましたcat_01



LDKの間口が狭くても、仕上材を全体的に明るい色にして広く見える効果も。

また、腰板で奥行きがあるように見えます!!


K様にも喜んで頂けましたface02

-------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.seikou-home.jp

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home

  


2014年08月23日

洗面所の床

洗面所の床の修繕をしましたicon25




洗面所床の浴室の入口付近がベコベコになって抜けてしまう状態です。

浴室のタイルの目地などから洗面所側に水が浸入して、床の合板や下地を腐らせた

ようです。






基礎部分がかなり濡れています。






床合板を撤去して、補強の下地をいれます。






耐水タイプの合板を張ります。






新しいクッションフロアーを張って、浴室の入り口にはアルミ製の見切り取付けと

シーリング充填をして、床に水が入らないように処置しました。


---
このようなタイルの浴室の場合は、防水処理が適切に施工されていないと、タイルの

目地から浸入した水によって土台や柱まで腐らせてしまったり、白ありによる被害も

心配になるので、なるべく早めの対処が望ましいです。


-------------------------------

外側の雨樋も、経年劣化や積雪によりだいぶ傷んでしまっていたので交換しました。


-------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.seikou-home.jp

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home
  


Posted by 成光ホーム at 08:54Comments(0)内装|リフォーム家 修理

2014年06月25日

畳をフローリングに

相模原市当麻のH様邸リフォームicon25

耐震補強、外壁張り、屋根葺き替え、内装リフォームを以前ご依頼頂いたお客様ですが
今回は、畳をフローリングにする工事と、廊下の床に防音フロアーを張る工事です。


施工前



フローリング完成



廊下 施工前カーペット



カーペットを剥がして防音フロアーを張ったところ


------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.seikou-home.jp

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home
  


Posted by 成光ホーム at 16:26Comments(0)内装|リフォーム

2014年06月20日

厚木 リフォーム

厚木市酒井 U様邸 内装リフォーム

 

前回は外部の屋根葺き替え、外壁塗替えの状況を投稿しました。

外部一通り決まりがついて、内装のリフォームになります。

 

 

まず、タイルの浴室からシステムバスへの工事です。

 


解体作業


配管切り回し

土間コンクリート打ち


システムバス組立完了

 

 

区切られていた和室と洋室を、一部屋に

 

まず天井、床、押し入れの解体です。


天井や床の下地は、経年の傷みや不陸もあり新しく張るフローリングなどに

支障もあるのですべて新しくします。


この年代の建物では、長年の間に床の水平が悪くなったり、壁が少し傾いて

きてしまうことがよくあるので、それに合わせての、床の下地をしたり新しい

建具を取り付けるということが難しくなります。

 

見た目もおかしくなく、使用上も問題なく上手く調整して、出来る限りあわせ

る。そういった現場を、沢山経験した職人でないと上手く納められません。

 

天井と床には、もともと断熱材が入っていなかってので新しくいれます。

 


壁、天井の石膏ボード張り

 


~完成~

--玄関ホール--

施工前

施工後 


--リビング--

施工前

施工後

3枚の引き戸で仕切ることもできるようになってます


~和室を壁に壁紙を張る~

施工前

 

壁紙を張る下地として、柱と柱の間に石膏ボードを張ってから壁紙を張ります。

 施工後


最後に各部屋の窓の室内側に内窓を新しく取り付けます。

-------------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.seikou-home.jp

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home


  


2014年06月11日

洗面台

厚木市上依知K様邸

以前内装のリフォームをさせて頂いたお客様宅の洗面台の交換ですicon25
過去記事→ 前回の工事
過去記事→ 前回の工事つづき

施工前の洗面室洗面台

最初の工事の時に洗面台も検討していたけど予算オーバーになってしまい、今回
洗面台の交換のみ別途でご依頼いただきました。



施工後
洗面台交換、壁紙、床クッションフロアー張替え 

洗面台はTOTOのVシリーズの75センチ幅の商品です。

-------------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.seikou-home.jp

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home


  


Posted by 成光ホーム at 11:57Comments(0)くらし内装|リフォーム洗面台

2014年03月04日

自分でできる資金計画シュミレーション!

                住宅ローンの返済、子供の教育費、
                老後の生活費はどれくらい必要?などなど・・・

                自分で簡単に収支を予測することができます。

                お試しください。

   資金計画シュミレーションは、こちらからどうぞ!


  


Posted by 成光ホーム at 12:02Comments(0)くらし内装|リフォーム

2013年11月05日

美容室工事

厚木市のショッピングセンターにて、美容室工事をしましたicon25


工事前bottom_01




お店の区画となる間仕切り壁の工事bottom_01




工事中の囲いbottom_01




フロアタイル貼りの接着剤を塗っているところbottom_01




フロアタイル貼り完成bottom_01




店内から入口の方を見た様子bottom_01
まだ壁紙を貼っていない状態



シャンプー台の取付けbottom_01



このあと、お店の家具などを入れて完成です。

-----------------------------------------------
㈲成光ホーム ホームページはこちらから
http://www.seikou-home.jp 

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓
http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home

  


Posted by 成光ホーム at 09:01Comments(0)店舗工事内装|リフォーム

2013年09月11日

厚木市の内装リフォーム!つづき

厚木市上依知K様邸の内装リフォーム工事続きですicon27
前回は筋違いを入れ替えたところでした!


筋違い部分に、カウンターをつけて壁を張るための下地をしたところ
です。




既存の流し台です。




流し台を撤去しました!



フローリングを張っていきます!

キッチン側の床は下地を撤去せずに、そのうえから新しいフローリ
ングを張ります!


既存の下地がしっかりしている場合は、そのまま利用することで、
解体費や新たな下地工事費がかからないので、予算を抑えること
ができますface13


床を張り終えて、システムキッチンを組み立てていきますbottom_01



そのあと、壁紙を貼っていきます!



壁紙を貼り終えて、掃除片付けをしてLDKの完成ですicon16


今までは一部屋一部屋で区切られていたのが、LDKとしてひとつ
の部屋になったことで奥行ができましたicon14

間仕切り壁だった部分も、開口ができて開放感があります。

奥様は、「エアコンの冷房がキッチンまでくるので、料理をして
いるとき涼しくなった」と、喜んで頂きましたカモメ


キッチン側のグリーン系の壁紙がいい感じですicon12



LDKが完成したら、洋室と廊下のフローリング張り工事です!
洋室bottom_01




廊下bottom_01





こちらもキッチンの床同様、既存の床を残して、その上から新し
いフローリングを張ります。


部分的に傷んでいるところは、部分補強してから張りますface13


K
様のお住まいは、立地や方角の関係でもともと日差しが建物に
入りにくいですが、壁紙も新しくなって、建具・フローリングは明るめ
の色を選んで頂きましたので、工事前と比べると部屋の中が明るく
なりましたicon01
ビフォアーbottom_01

アフターbottom_01

-------------------------------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home/

 

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home

  


2013年09月09日

厚木市の内装リフォーム

厚木市上依知K様邸の内装リフォーム工事ですicon25

30年程の木造2階建ての一戸建て住宅。

今回は1階部分の孤立していたキッチンと、隣の

和室を洋室に変更して、LDKとして使いたいというご依頼でした!


ふたつの部屋をひとつにするために、間仕切り壁を壊すことになります
が、
その間仕切り壁には筋違いが入っていたので壁一面を取ることは
できません×


筋違いは、建物の横揺れに対する耐震補強の部材なので無くすことは

できませんface13


そこで、通路にする部分を最低限の
90cmで開口して、筋違いの入ってい
壁は、化粧筋違いに入れ替えて、キッチン側にはカウンターをつけるこ
とにしましたtop_01


今回の工事は、廊下の床張替え・洋室床張替え・流し台をシステムキッ
チンに
交換・建具の造り変えと、1階部分のほとんどが工事範囲なので、
出来るだけ生活に支障が
ないような工事順序・工程を考えながら工事を
進めますicon16


キッチンは工事中も出来るだけ使えるように、ギリギリまで残して、和室
の解体工事から
始めていきます!



天井と床は、下地からやり替えなければならないので下地まで撤去
します。

床の間と押し入れを解体したあと、床柱という柱を取ります。



柱を取ると、2階の重みを支える力が弱くなるので、梁の下に新たに
補強の梁を入れます!




床の下地を組んで、断熱材を入れたところですbottom_01

もともと床には断熱材が入っていなかったので、下地の間に断熱材を入れました!



そのあと天井、壁の下地を組みます!

写真右側の障子も撤去して新しい窓枠を取り付けますface13



和室がある程度進んできたら、間仕切りを解体して、化粧柱、化粧
筋違いを入れます!

真ん中の、交差している木材が筋違いですtop_01

通常は、4.5センチの厚みの木材を使いますが、柱と同じ10.5センチ
の木材を使いました。
見た目のバランスも良く、強度も大きくなりますicon25


続けて、筋違い部分にカウンターを取り付けて、下地をしていきます。

出来るところまで進んだら、流し台を撤去してフローリングを張りますicon16

つづく・・・
----------------------------------------------------------------

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home/

  

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home


 

  


2013年05月02日

厚木市リフォーム完成

厚木市内のお客様のリフォーム完成ですicon25

一つ目は
玄関収納の交換です。

↑Befor

現在、4人のご家族さまで、今の下駄箱では収納しきれなくなってきた
ので、靴がいっぱい入る下駄箱にしたいというご依頼を頂きました。


↑After

↑after

88足も収納できるものへなりました!
可動式の棚なので、ブーツのような長いものも、
ゴルフバックなどの背の高いものも入っちゃいますicon22

扉の色は、お客様に選んで頂きました!
写真右側に見える、濃い茶色い部分が玄関ドアです。
玄関ドアと扉の色が、よく合っていてイイ感じですicon14

-------------------------------------------------------
2つめは
引違い戸の取り付けです。


↑befor

3階建てのお住まいで、2階部分がLDKとなっています。
上の写真は2階LDK部分に面する階段です。
廊下がないので、すぐ右側はリビングになっています。
まだ歩き始めたばかりの小さいお子様がいて、ひとりで階段の
方へ行って落ちてしまう心配があるので、この階段の前に引戸を
付けたいということでした。


↑after

引違い戸を付けました!
全面、半透明なので採光も確保できますicon12
ガラスではなく、アクリルパネルなので安全ですface13

今回の工事は、[下駄箱解体→引戸取付用下地→
壁紙補修→下駄箱・引戸取付]で、2日間の工事
でした。

これで、お子様も安心ですねicon01
--------------------------------------------------------------
新築・リフォームのことなら㈲成光ホームにお任せ下さい!!

㈲成光ホーム ホームページはこちらから↓
http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home/

地域ブログは、こちらから↓
http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home
  


Posted by 成光ホーム at 13:32Comments(0)くらし内装|リフォーム

2013年02月20日

和室リフォーム工事

2月、厚木市内にお住まいの、当社OBお客様の

和室リフォーム工事が完了しましたicon25


真壁の和室で、壁は左官塗り壁、天井は目透かし天井です!

日焼けやタバコのヤニなど経年変化によって壁や天井、柱など

が変色し、少し暗くなっていましたicon02


柱などの化粧部材は灰汁洗いを行って、木の本来の色に甦らせますicon12

壁、天井、襖は壁紙で仕上げます。


壁は、既存の壁に石膏ボードを上張りして、壁紙の下地を作ります。

天井は、既存の目透かし天井を撤去して下地をし直し、石膏ボード

を張って壁紙の下地を作ります。


 
工事完了後の写真camera_01


塗り壁調の壁紙と、目透かし天井の壁紙で仕上げて

和室の雰囲気はそのまま、明るい感じに出来上がりましたicon12


写真右側の障子紙も破れにくい物に張り替えています!

部屋が明るくなったことで、電気代の節約にも繋がりますねicon01


この度も、リフォームのご依頼ありがとうございました。


厚木の工務店、成光ホームicon25

  


Posted by 成光ホーム at 16:23Comments(0)内装|リフォーム

2013年02月19日

クローゼット増設工事

本日、厚木市内にて、内装リフォーム工事が完了しましたface02



お施主様のY様はマンションにお住まいで、以前当社で

内装の全面改修をご依頼頂いたお客様です。



今回のご依頼内容は、もともと収納が少なかったのでクローゼット

を増設したいというご依頼です。



リビング・ダイニングの一面にクローゼット収納を増設しましたicon25



before


大工職人造作中


after

高さ7尺タイプ、幅2間分のクローゼットがうまく納まりましたicon12



通常のクローゼットは扉を開けて、中の上の方に枕棚という奥行

の狭い棚が付きますが、今回は奥様のご要望で棚も有効に使い

たいということで、外側の上部に壁を作らずに、そのまま物をしまえ

て沢山物が入る造りになりました!



収納部分の新しく作った下地の部分には、壁紙の補修工事が必要

になりますが、奥様はもともとの壁紙を気にいっていたので、同じも

のがないかと探しましたが、その壁紙は10年程前の物なのですでに

廃盤になっていましたface07



仕方なく残せる部分は残して、最低限必要な部分は、現行の物から

奥様に選んで頂きました。

柄と色相が似ている物があったのでそちらに決定しました。



実際に仕上がってみると、全く違和感がなくキレイに仕上がったので

奥様も喜んでいましたface02




最後にハンガーパイプも取り付けて完了です!


洋服が沢山入るのでこれから使うのが楽しみですねface02


帰り際に、お土産も頂きましたcake_01






お心遣い頂き、ありがとうございます!

これからも、成光ホームを宜しくお願い致します!  


Posted by 成光ホーム at 20:43Comments(0)内装|リフォーム

2012年09月08日

厚木市A様邸完了しました

8月吉日
✿A様邸内部リフォーム完了しました✿
キッチン交換、床張り替え
壁紙張り替えをご依頼いただきました


工事に入るまえの状況です


工事完了いたしました

『通常つかわれるシステムキッチンの
奥行きは65センチです。

「移動スペースを広く確保したい!」
奥行き60センチのタイプがおすすめicon22

icon24履物の出し入れ、
 脱ぐ・履く・・・毎日のことですが




icon24・・・一段あるとすごく楽ちん
  
(以前はスノコを敷いていました)



icon25お住まいでご不便を
 感じたら成光ホームに
 お電話ください。
☎046-246-2320
台風対策はこちら
  


2011年04月26日

住宅 兼 事務所のリフォーム記録4

icon01今日は良い天気face01

外壁を塗装する前工程として、洗浄をしました。

まずは打ち合わせ。
本日担当 青木さん
私の仕事仲間でもあり、釣り仲間でもあります。
 


作業服と長靴に履き替えて作業開始。
勢いよく、外壁の汚れが落ちて行きます。





13年間の汚れもスッキリ・サッパリしましたface02


私のホームページです
http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home

こちらもご覧ください。(申し訳ありません、まだ、途中ですが宜しかったら・・・)
http://www.eiekoubou.jp/search/index.php?cid=192
  


Posted by 成光ホーム at 12:08Comments(0)内装|リフォーム

2011年04月25日

住宅 兼 事務所のリフォーム記録3

本日までのリフォーム状況~face01
手前部屋の前の様子。



奥の部屋の前の様子。



ベランダ、出入り口の様子。






屋根の内側の軒天完了。
カベの下部に水切りが出来ましたface02



私のホームページです
http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home

こちらもご覧ください。(申し訳ありません、まだ、途中ですが宜しかったら・・・)
http://www.eiekoubou.jp/search/index.php?cid=192
  


Posted by 成光ホーム at 14:52Comments(0)内装|リフォーム

2011年04月18日

住宅 兼 事務所のリフォーム記録

ベランダに面した2部屋を増設することにしたので、防水処理の作業をしてますface01

まずは下処理。(写真は息子です。)


 

これで完了!

 


部屋の前の様子1

部屋の前2



私のホームページです

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home

こちらもご覧ください。(申し訳ありません、まだ、途中ですが宜しかったら・・・)
http://www.eiekoubou.jp/search/index.php?cid=192

  


2011年04月06日

自宅 兼 事務所を塗り替えちゃお!

自宅兼事務所が私の仕事場。
ちょっと、壁の色の感じを塗り替えた方が良いかな~
face01
なんて思ったので、しっかり足場も組んで今は、こんな感じ。

元々はこんな感じ・・・


カバーしてるんで部屋の中はちょっと薄暗いけれど、慣れたら大丈夫かな。
程度face02
昼間、特に「電気を点けないとダメ」ということもないので、大丈夫。


丁度、同じ場所を外から見た写真。


外観から想像するよりも、実はかなり明るかったりもしますface13

私のホームページです

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home     


Posted by 成光ホーム at 11:04Comments(0)内装|リフォーム