2013年09月25日

Ds’ROOFING

厚木市内M様邸の屋根の葺替え工事が始まりましたicon14

厚木市内で、またまたDs’ROOFING屋根の家が増えましたicon25
Ds’ROOFINGについては、こちらをクリック


今回のお客様は、以前雨漏り点検のご依頼を頂いたお客様です。


葺替えの前は、スレートの屋根で、塗装の塗替えをしながら維持されて

いて、雨漏りの点検に伺った時のお話しでは、屋根の棟部分の部材を修

理する程度の内容でしたが、Ds’ROOFING屋根をお薦めして葺替えの

ご提案をしました。


そして、屋根材の性能や施工方法などを説明してご理解頂いた上で、

葺替えを選んで頂きましたicon14


ということで、工事着工の前に近隣にお住まいの方へ、ご挨拶をして工事

開始です!

建物周りに、仮設の足場が架かりました↓



今回は、外壁面の塗替えはしませんが、せっかく足場を
架けたので、全体的に高圧洗浄機で汚れ・ホコリを洗い
流します
イルカ





軒天井の傷んでいるところを、部分的に交換します。



軒天井と、破風を塗装したところです。



今回屋根を葺替えるのは、本屋根のみで、下屋は塗装の
塗替えになりました。

既存塗膜の剥がれそうな部分を、塗装の前にしっかり
剥がしておきます。
この作業をしないで塗装してしまうと、せっかく塗り替えても
長持ちしないですぐに剥がれることもあるので、ここの作業は
重要です。




既存の塗膜と密着をよくするための下塗り材を塗ります↓



仕上げ塗料の一回目を塗ります↓



仕上げ塗料の2回目を塗り終えました↓



-----------------------------------------------
つづいて、本屋根の葺替え工事ですicon16


棟同士が交わる、この部分から雨水が入っていた様子でした。
こういう部分は、水が入らないような確実な施工が必要になり
ます。




棟部分の鉄板と下地をすべて取り払います。





今回は、かぶせ工法と言う既存の屋根の上に新しい屋根材
を葺くやり方なので、屋根材本体はそのままで、上から防水紙
を張っていきます。






屋根を固定する下地を施工したところです↓

下地の厚みの分で、屋根面と屋根材の間に空間ができる
ので、熱を直接建物に伝わりにくくなって断熱効果もアップ
しますface15


ではまた、張り進んだころの写真を取りに行ってきますicon16
-------------------------------------------------

厚木の工務店、㈲成光ホーム

㈲成光ホーム ホームページはこちらから

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home/

 

厚木・愛川・相模原ブログはこちらから↓

http://kanagawa.areablog.jp/seiko-home






同じカテゴリー(屋根葺き替え|リフォーム)の記事画像
O様邸上棟
屋根軽くなりました!
厚木市戸田O様邸 屋根葺き替え
ディーズルーフィングかぶせ工法
厚木屋根工事ディーズルーフィング
厚木市酒井リフォーム、屋根外壁完成
同じカテゴリー(屋根葺き替え|リフォーム)の記事
 O様邸上棟 (2015-05-09 13:54)
 屋根軽くなりました! (2014-09-26 19:27)
 厚木市戸田O様邸 屋根葺き替え (2014-09-18 19:37)
 ディーズルーフィングかぶせ工法 (2014-09-18 19:11)
 厚木屋根工事ディーズルーフィング (2014-08-23 09:22)
 厚木市酒井リフォーム、屋根外壁完成 (2014-05-27 20:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。