2011年03月31日

納豆が消えた・・

参った・・・
毎朝食べていた納豆が手に入らないからだface07

納豆が消えた・・

「なんだ・・そんなことか。」
と思われるかも知れないけれど、「無い」と思うと無償に食べたくなるというものだ・・icon11

納豆メーカーは震災で操業を停止を余儀なくされていたことがその理由という。
操業が再開されたけれど、納豆パックの包装フィルムの会社も被災し、供給のめどが立たないらしい。
納豆は発酵のため40度を20時間保つ必要があるそうで、被災地のため計画停電の地域から外されているけれど、「計画停電」の対象地域となればという心配もある。

ガソリンも米も、こちらでは流通するようになって、とりあえず一安心。

多くの被害を被った被災者の方々を思えば、「納豆が食べたい」というのは贅沢なことと思うけれど・・

私のホームページです

http://www.k2-homes.com/hp/seikou-home    



同じカテゴリー(食事)の記事画像
台風一過
ふきの炒り煮で一杯!
蕗の薹(ふきのとう)
茅ヶ崎の「隠れ家ビストロ」
東北地方創作郷土料理とワインのマリアージュ
ちょっと・・・デート?
同じカテゴリー(食事)の記事
 台風一過 (2012-06-20 08:33)
 ふきの炒り煮で一杯! (2012-05-05 19:54)
 蕗の薹(ふきのとう) (2012-03-05 17:13)
 茅ヶ崎の「隠れ家ビストロ」 (2011-05-10 15:10)
 東北地方創作郷土料理とワインのマリアージュ (2011-05-06 10:51)
 ちょっと・・・デート? (2011-04-13 13:22)

Posted by 成光ホーム at 11:07│Comments(0)食事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。